食物繊維、発酵職は身体に悪い?SIBOについて

SIBOって何?

縁の無い方は驚かれるかもしれませんが、食物繊維、発酵食を摂ると体調不良になる方がいます。SIBOと呼ばれ、小腸内に細菌が異常増殖し、小腸内でガスを発声させるために、お腹が苦しくなります。また、SIBOになると逆流性食道炎になる割合が高いと言われています。
自分自身、食後少しお腹が苦しくなることがあり、いろいろ情報を集めて調べたことがあります。
この時、どうにも引っかかったのが低ホドマップ食という考え方です。食物繊維、発酵職などを摂ると症状が出るのだから、制限すべき、というものです。確かに一理あります。実際苦しい時は摂らないほうが良いでしょう。意外なことに、健康に良いと言われる味噌、納豆などで症状が悪化してしまう方は多いです。
ただ、低ホドマップ食で一旦症状が出なくなった方も、普通の食事を摂りはじめるととたんに再発する、ということは多いです。ずっと糖質、発酵職、食物繊維を制限して生活するのは辛いですし、そうした生活で便秘、吹き出物、オナラが出るようになった、など違う面で不健康になってしまう方も多いようです。

簡単ではないSIBO、どうすればいいのか?

では、どうなれば治るのかと言うと、消化液の分泌促進、腸の蠕動運動促進、免疫機能改善が重要なのではないかと思います。
小腸内に食物が停留すると、それを餌に細菌が発生しますので、消化液、腸の動きが重要になると思います。 胃液、胆汁酸、膵液などの消化液と、東洋医学的に診れば肝臓、胃、小腸の活性化が重要なのではないかと思っています。
鍼でもある程度の効果はあるかと思いますが、当然食事の改善も重要になってくると思います。

当サイト内の文章、画像等の無断引用、転載は固くお断りいたします。

健康よもやま話コラム 目次

本文章は鍼灸国歌免許資格者が書いております。

茨城県水戸市大工町3丁目
県営東町運動公園(アダストリア みと アリーナ)正門前(北)

鍼・整体の茨城県水戸市やわらぎ治療室

水戸市近郊で身体の自然な治療をお探しの方お気軽にどうぞ

コピーライト